透湿性30,000mmのチカラ[the north face]


先日のトレラン&ファストトレッキングの時に着ていた服はこんな感じ。


その上に常に着ていたのが↓のジャケット
the north face シャープエンドフーディ

防水透湿のラミネーションはノースフェイス独自の素材「HYVENT」

この様にシームもされている防水透湿ジャケット。


重さはカタログスペック上195g

めちゃめちゃ軽いです。
軽量なトレラン向けの防水透湿ジャケットは数に限りがあると思いますが
日本のトレイルランニング、ファストトレッキング、ウルトラライトハイキングを語る上で、今や外せない東西の名店「スカイハイマウンテンワークスさん」&「ハイカーズデポさん」共に目をつけているOMM Aether Jacket(イーサージャケット)

Mサイズで220gぐらいの様。

使っている素材等の違いはあるものの軽さだけならthe north faceに軍配。



次は透湿性
the north face シャープエンドフーディ
耐水圧:5,000mm
透湿性30,000mm

数値としては非常に高いスペックなのに、なぜかホームページ等に大々的に掲載しておらず商品に付いているタグに記載されていた。
耐水圧を下げて透湿性をあげた!そんな感じなのかも。

今のレインウエアの耐水圧はドンドンスペックが上がっているが実際5,000mmぐらいでも普通に使うなら問題ないんじゃないの?と思うので引き続き使いながら5,000mmで十分か?十分じゃないか検証してみようと思います。


OMM Aether Jacket(イーサージャケット)
に使われている素材はe-ventでネットで耐水圧や透湿性を検索してみると
↓の様な数字が出ていた。
耐水圧:30,000mm
透湿性:30000mgm2-24h

共に30,000mmの数字はすごい。


最後に値段
the north face シャープエンドフーディ
25,200円

OMM Aether Jacket(イーサージャケット)
37,800円

大きく違いはあるものの、先ほどの耐水圧の部分でのスペックの差や
もともと使っている素材、作っている量などによってこれだけ価格の広がりがあるのだと思う。


僕は今回ノースフェイスのジャケットに一度袖を通しただけなので、どちらが長持ちするか?等、語ることはできませんがノースフェイスがすぐに劣化して使えなくなる!なんて事はまずないだろう!と思う。

とにかく今回感動したのはずっと着てたのに蒸れてジャケットの内側が濡れてる!
って事がほとんどなかったこと。

透湿性30,000mmの威力を体感できました。

引き続き耐水圧5,000mmでどれだけ雨に耐えれるか?

試せる時に試したいと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿